道草だらけの人生凸凹日記

一人農家・ニコニコファームのドタバタ日記

水稲

CadleJUNEさん福島の皆さんと田植え

昨年に引き続き今年もCandleJUNEさん、福島の皆さんと田植えを行いました。昨年よりも田んぼの面積が倍くらい広くなりました。半分くらいは田植え機の出番かなと思っていたのですが、たった2時間ほどで全部手植えしてしまいました。福島の皆さんは本当にす…

田んぼで泥遊び、無事終わりました。

あいにくの雨模様となりましたが、田んぼで泥遊び無事終了しました見てる僕の方が心配になりましたが、子供って元気なんですね。凄い

種まきは終わったが・・

種籾の発芽がある程度そろえば、いよいよ播種(種まき)です。今年からポット式の育苗トレーを使用して、大苗を育てることにしました。しかし、まだポット専用の播種機(種まき機械)無いので、民間稲作研究所でお借りしました。 友人と二人で作業しました。…

今年の塩水選は比重1.17

塩水選とは塩水に浸して沈んだ重い種籾(お米の種)だけを選ぶことでより健康なお米作りをする方法の事です。通常であれば1.13~1.15の塩水選(濃度13~15%の塩水)を行うのが一般的ですが、民間稲作研究所の推奨に従い、比重1.17で塩水選…

せっせと肥料まき

お米の肥料まき。お米は苗を植えてから収穫までに3回ほど肥料をあげるのですが、今日は『元肥』という最初の肥料を播きました。 ブロードキャスター(施肥機)をもっていないので、今年も背負いの人力施肥機・サンパー君で肥料をまくことにしました。 肥料…

2017年の米づくり準備始めました。

早いもので前回のブログ更新から3ヶ月も経ってしまいました。季節は冬からやっと春になり、米づくりの準備に追われています。今ではゴールデンウィークに田植えをする農家が多いですが、僕の田植えは6月上旬。種まきもこれからです。 まずは田んぼに水を入…

稲刈り準備手伝ってくれる人募集!(キャンドルじゅんさんとの米作り)

キャンドルじゅんさんとの米作りも、いよいよ稲刈り。稲刈りは次の日曜日・9月25日ですが、台風接近と秋雨前線の停滞でほとんど進んでいません。出来るだけ僕一人で進めますが、9月21日(水)まで天気が悪そうなので、22日(木)~24日(土)で作…

無農薬田んぼの草取り

水無月二日(2016年7月5日)、天気は雨キャンドルじゅんさんと田植えをやってもう1ヶ月が経った。月日が経つのは早いものですね。こちらがキャンドルじゅんさん達とを植えた下の田んぼ。2回代掻き+米ぬかペレット散布したのですが、予想より効果が…

6月5日の田植えが新聞記事になりました。

6月5日に行った、田植えイベントの様子が新聞記事になりました。取材して頂いた東京新聞さんに感謝です。福島県の子どもたちが田植体験 日光で隣県交流http://www.tokyo-np.co.jp/article/tochigi/list/201606/CK2016060602000174.htmlにほんブログ村

【キャンドルじゅんさんとの米作り】みんなで田植え、楽しかった!(後編)

色々ありましたが、東日本大震災で被災された福島の皆さんを迎えての田植え、とうとう6月5日を迎えることになりました。どんなハプニングがあるのだろう?とドキドキしてました。当日は新潟の馬場さんと午前7時頃から現地入りしました。田んぼが予想以上…

【キャンドルじゅんさんとの米作り】みんなで田植え、楽しかった!(前編)

皐月一日(新暦では6月5日)、キャンドルじゅんさんとの米作り最初のイベント『田植え』を行いました。この米作りは東日本大震災で被災された福島の皆さんと始めた取り組みで今年から日光で行うことになりました。参加者が70名ということで結構ビビりま…

CANDL JUNさんとの米作り(発芽を確認しました。)

卯月一日(2016年5月7日)、立夏も過ぎて暦の上では夏ですね。ひさしぶりの日記更新です。CANDL JUNさんとの米作り、作業は進んでいます。6月5日(日)の田植えイベントに向けて色々とやらねばならないことがあります。今日はまず田植え前の最後の肥…

キャンドルじゅんさんと米作りしませんか?

ニコニコファームの米作りも今年で3年目。古民家再生作業もあるので今年の米作りはこぢんまりと行うつもりでしたが、とんでもないサプライズが起きました。なんと、ニコニコファームにキャンドルじゅんさんがやって来ました。キャンドルじゅんさんは福島原…

ニコニコファームのノンケミカル玄米を置いてきました。

宇都宮市にあるナチュラル・ビレッジ・ワークスさんにニコニコファームの玄米を置いてきました。農薬、化学肥料を使わずに育てた玄米です。品種は希少なナスヒカリです。ニコニコファームの玄米が買えるのはここだけですニュールリラクさんで足マッサージを…

ナチュラル・ビレッジ・ワークスの村人になる

宇都宮にあるナチュラル・ワークス・ビレッじはオーガニックな商業施設。イベントで出会いがあり、ご縁があって玄米を置かせて頂くことになりました。オーガニックごはんの食べれる「キッチンホシノワ」さんが中にあり、ナチュラル雑貨もたくさん。その一角…

応援ありがとうございます。

先日、だいや川公園直売所から「リピーターさんから(お米について)問合せがありました。」との電話がありました。何かクレームでもあったのかとドキドキしましたが、とても嬉しい電話になりました。もちろん収入になるのは嬉しいのですが、何より喜んでく…

作業事故発生

長月二十四日(11月5日)、2015年稲刈り二日目。天気も良く青空に飛行機雲、気持ち良い日でした。 コンバインもとりあえずちゃんと動いてるので、とにかく早く稲刈りを終わらせたかった。稲刈りが終われば今度は乾燥機へ投入です。僕は機械が何もない…

稲刈り初日から不吉な出来事が。

長月二十三日(11月4日)、人生二度目の稲刈り。今年は残念ながら諸事情により天日干しは諦めて、コンバインで刈り取ることにしました。中古で買ったコンバイン操作にやっと慣れて来た頃、トラブル発生。前後に進むものの、左右ターンが出来なくなってし…

捨てる神あれば拾う神あり

葉月三日今日、僕の携帯電話に知らない番号から着信がありました。一つ目はクレームの電話、そしてもう一つは注文の電話でした。直売所で玄米を買ってくれたお客さんがわざわざラベルに書いてあった僕の電話番号に直接連絡をくれたのです。お米の消費量が減…

記録的な雨

文月二十八日昨日、日本に上陸した台風18号は日本海に抜け温帯低気圧になり栃木県に記録的な大雨をもたらしました。被害の詳細はこれからはっきりすると思いますが、栃木県内の農作物被害は甚大なものになるでしょう。近所でも収穫出来ず倒伏してしまった…

無農薬・無化学肥料・天日干しの米

水無月十三日今日は朝から時折、鼻水・くしゃみに悩まされ気分がすぐれません。夏風邪でしょうか?やはり健康が一番ですね。さて、今日はだいや川公園直売所(日光情報発信ブランドセンター)に白米を置きました。こちらは日光市で唯一、ニコ米が買える場所…

中農は草を見て草を取る

皐月十九日、今日も梅雨らしくシクシクジトジトの天気。3週間ほど前に田植えした田んぼに、コナギが生えてしまいました。 民間稲作研究所で教わった2回代掻きができずに1回のみ。米ぬかペレットを散布したけどちゃんと抑草できてない。ここまで成長してし…

平成26年産水稲の放射能測定結果について

報告が遅くなりましたが、平成26年産水稲(コシヒカリ)の放射性物質検査結果をお知らせします。白米、玄米共に国の定める放射性セシウム基準値100Bq/kgを大きく下回ってます。まずは2年前に測定した水田土壌の測定結果です。放射性セシウム結果1100Bq/kg…

稲刈りを終えて・・

ニコニコファームの初めての稲刈りがとりあえず終了。籾摺りはこれからですが。伝統的なハザ掛けできたのは1反分くらいかな。稲木が全く足りないので、悩んだ末にパイプハウスの骨組みを利用してハザ掛け。苦肉の策でしたが、なかなか良い感じでした。ただ…

農薬を使わない田んぼの除草(2)米ぬか除草について

さて、前回は除草剤を使わず田んぼの除草をするチェーン除草についてお話しました。今回は米ぬか除草について僕なりに考察しました。田植えを行ったのが皐月二十四、一回目のチェーン除草を行ったのが水無月五日、米ぬかを散布したのが、水無月七日でした。 …

無農薬の田んぼの雑草対策(1)チェーン除草について

ニコニコファームでは今年から米作りを始めました。小規模だからこそ農薬を一切使わない米作りを選びました。無農薬の米作りでは除草方法はいくつかあり、ニコニコファームではチェーン除草と米糠除草を取り入れました。現時点での無農薬除草について、僕な…

文月五日(2014年7月31日)Thursday

今日で3日目のモミガラ散布だが、取りあえず今回はここまでとすることにした。本当は土が見えないくらい敷き詰めたほうがマルチ効果が高まるだろうが時間がかかり過ぎる。マルチの他にも良い影響があると良いのだが、、 除草器(けずっ太郎)で田んぼ(下)…

文月三日(2014年7月29日)Thuseday

朝方、田んぼに行くとシラサギが来ていた。遠くに小さく白い鳥がいるのが見えますでしょうか。農薬を使ってないから、うちの田んぼは他よりエサが豊富なのだろうか?ちょっと嬉しい出来事でした。 もう一つ嬉しい出来事。近所で程度が良いと思われるバインダ…

適期作業について考える

今年初挑戦の米作り。作業がゴテゴテで追われる日々。補肥力アップのため、せっかく手に入れた粉末大谷石もズルズルと遅れて、散布出来たのは卯月(5月)下旬。周りの田んぼには水が入り、水路には常時水が流れるようになると僕の田んぼにも浸水してきまし…

塩水選、そして種子消毒

弥生二十五日(2014年4月24日)米の種籾を塩水選、種子消毒しました。塩水選とは種籾を塩水に漬け、籾殻を選別する作業のことです。まず用意するのは未消毒種籾20kg(約5反分)食塩10kg水約55Lにボーメ計で適正濃度(比重1.15)にな…