農地引っ越し始めます。
新暦2016年も残りわずか。
4年間使って来た農地の引っ越しを開始します。
今まで使って来た農地は自宅から車で約15分。
今の農地から新しい農地(古民家)まで車で約30分。
農地の引っ越しで最も大変なのがパイプハウス。
間口5.4m、長さ30mのハウス6棟分をバラして運ばなければならない。

ハウスを6棟建てたけど、ほとんど活用出来なかった。
原因は色々あったけど、新天地で同じ過ちを繰り返さないようにしよう。
こちら引っ越し先の農地は草だらけ。



未だに草刈りが出来ずにいるので、ご近所さんに大迷惑をかけている。
パイプハウスを運び込む前に、草刈りをしないといけない。
次に引っ越しで大変なのがトラクターとコンバインの移動なのですが、ラッキーなことに近所にすむ叔父さんが2tトラックを持っていたので運搬を手伝ってくれました。


灯台下暗し、懸案事項が一つ減ってほっとしました
ところが、すぐに次の問題が発生
なんとコンバインが直進しかしない・・・

電気系統不良だと思うのですが、はっきりしません。。

という訳でコンバインはまだ中継地点に放置されたままです。
試練は続く。。
4年間使って来た農地の引っ越しを開始します。
今まで使って来た農地は自宅から車で約15分。
今の農地から新しい農地(古民家)まで車で約30分。
農地の引っ越しで最も大変なのがパイプハウス。
間口5.4m、長さ30mのハウス6棟分をバラして運ばなければならない。

ハウスを6棟建てたけど、ほとんど活用出来なかった。
原因は色々あったけど、新天地で同じ過ちを繰り返さないようにしよう。
こちら引っ越し先の農地は草だらけ。



未だに草刈りが出来ずにいるので、ご近所さんに大迷惑をかけている。
パイプハウスを運び込む前に、草刈りをしないといけない。
次に引っ越しで大変なのがトラクターとコンバインの移動なのですが、ラッキーなことに近所にすむ叔父さんが2tトラックを持っていたので運搬を手伝ってくれました。


灯台下暗し、懸案事項が一つ減ってほっとしました

ところが、すぐに次の問題が発生

なんとコンバインが直進しかしない・・・


電気系統不良だと思うのですが、はっきりしません。。

という訳でコンバインはまだ中継地点に放置されたままです。
試練は続く。。
