道草だらけの人生凸凹日記

一人農家・ニコニコファームのドタバタ日記

研修

民稲研ポイント研修(大豆・麦編)

2019年は農地が2反から1.5町へ一気に拡大し、大豆と菜種を栽培する予定なので、民間稲作研究所にて行われたポイント研修を受講しました。日本国内産の大豆、特に有機大豆は不足しているそうです。座学の後は早速、麦の刈取り実習。稲葉先生より汎用…

とちぎ獣害対策地域リーダー育成研修会(ハクビシン)

2016年10月19日(水)、とちぎ獣害対策地域リーダー育成研修会に参加しました。詳細はこちらのリンクをクリックhttps://www.facebook.com/nikko.nikoniko.farm/posts/1234265103261736

とちぎ獣害対策地域リーダー育成研修会③

平成27年8月27日(木)、第6回とちぎ獣害対策地域リーダー育成研修会(テーマ3/県東)今回のテーマは「イノシシの生態」、「鳥獣害対策事業の進め方」、「柵設置場所選定演習」の3つ。午前中はパワーポイントを使っての講義。午後からは外に出て、…

とちぎ獣害対策地域リーダー育成研修会②

文月七日那須烏山市で行われた、とちぎ獣害対策地域リーダー育成研修(2)に参加しました。今回のテーマは「地域ぐるみによる被害対策の進め方」午前中は宇都宮大学雑草と里山の科学教育研究センター 小寺祐二さんによる座学で獣害(イノシシ)の原因と対策…

獣害対策研修に参加しました。

水無月十九日益子町で行われた「第一回とちぎ獣害対策地域リーダー育成研究会」に参加しました。今日のテーマは、そして「電気柵の設置演習」午前は宇都宮大学・雑草と里山の科学教育センターの小山さんより「イノシシの生態と被害防止対策」について講義を…

有機稲作ポイント研修(2)二日目

如月二十九日(2015年4月18日)前日にひき続き、有機稲作ポイント研修。午前中は抑草技術や土づくりなどの講義を行い、午後は田んぼで作業。こちらは2.8ヘクタールの菜種畑。 真ん中に見えるのは蜂の巣箱で、元気よく蜂がブンブン飛んでました。菜…

有機稲作ポイント研修(2)初日

如月二十八日(2015年4月16日)2015年度 、初日上三川町の民間稲作研究所で行われた第二回有機稲作ポイント研修に参加しました。今回は初日に播種作業を行いました。稲葉先生は4.5葉の成苗を育てるにはポット育苗を推奨しています。育苗にはJA…

有機農業ネットワークとちぎに参加しました。

葉月二十七日(9月20日)Saterday有機農業ネットワークとちぎの農業機械講習会に参加しました。場所は佐野市の関塚農場さん。日光市三依で自給自足を目指す七田さんから佐野で家を建て農業をしている人がいると聞いてずっと気になってました。 立派な母屋…

米作りの師匠に会いに行く

弥生十一日。今年から米作りを始めると決めたものの、まったく何もわからない状態でした。そこで昨年圃場見学させて頂いた、鹿沼市の「俺たちの米(廣田健二)」さんに会いに行きました。廣田さんは2010年に専業農家になり、2011年からは無農薬・無…

多品目農業も面白い

2013年5月25日(土)、レタス出荷の勉強に友人宅へふらっと出かけました。2011年栃農大・未来塾同期生のOファーム(栃木市)。一人で約4反の畑をこなすパワフル農家さんです。今、扱ってる野菜は、トマトトウモロコシブロッコリースティックセ…

2012年3月1日(木)②

JAグリーンとちぎ見学の続きです (前回の様子はこちらです)今回は農業資材部門からまずはパイプハウス関連の見学。これはアーチパイプを曲げるベンダー。結構古いものらしいです。アーチパイプのサンプルが壁にありました。以前はたくさん種類があったよ…

2012年3月1日(木)①

前日の雪が嘘のように、天気は晴れラスト3回となった、栃木農大・未来塾2011受講日。今回はJAグリーン栃木の見学に行って来ました!まずは、肥料製造部門の見学。 こちらはBB肥料の倉庫です。主力製品「ひとふりくん」などがたくさん山積みされてい…

2011年12月5日(月)

天気は晴れ 気持ち良いです。 今日からトラクター講習です。 ちょっと緊張してます。 頑張るぞ!

2011年10月21日(金)

天気は曇り日光市内にある有機農家・駒場さんの圃場見学に行って来ました。駒場さんは25年以上前から有機農業に取り組み、今では米2町、野菜1.6町をたった3人で管理しています。個人向け宅配やホテル・レストランなどに作物を収めているそうですが、…

2011年10月12日(水)

天気は晴れ。今日は夏秋いちご(なつおとめ)の第3回目の見学会に行って来ました。最初は日光市釈迦ヶ岳(標高750m)の小泉さん実は全体的に昨年より小ぶりだそうです。現在、¥2000/kgほどで売れるそうで、収量は40パック/10a位だそうで…

2011年7月29日(金)

天気は雨 まるで梅雨に逆戻りしたようでした。 第2回目の夏苺(なつおとめ)見学会に行きました。 前回と同様に2箇所のほ場に行きましたが高地の方が若干苺の出来が良く、やはり外気温度が低い方が夏苺には有利なようです。 味見しましたが、とちおとめよ…

夏苺

上都賀農業振興事務所主催の夏苺(なつおとめ)見学会に参加しました。 栽培農家が少なく単価も高いので魅力的な作物ですが、低地でどこまで出来るかは未知数なようです。 風