道草だらけの人生凸凹日記

一人農家・ニコニコファームのドタバタ日記

2014-01-01から1年間の記事一覧

神無月三十日

2014年12月21日 Sundayいよいよニラくんハウスの屋根ビニール張りを行いました。 今日も助っ人Sさんのおかげで一日で終えることが出来ました。一人なら恐らくマイカー線取り付けだけで終わっていたかも・・・ しかし、大問題が。。冬季になると、こ…

神無月二十九日

2014年12月20日 Saterdayニラくんハウスのサイド巻き上げビニールの取り付け完了。今回もパートのSさんと2時間ほどの作業だった。やはり2人作業は仕事がはかどりますね~

神無月二十日(2014年12月11日)

やっと冬ニラの準備が始まりました。ハウスサイドビニールの設置作業を行いました。実はこのハウスのサイドビニールは付けてあったのですが、裾を土に埋めずに使おうとしてました。しかし、裾を土に埋めないと冷気がハウス内に入り込んで気温が下がるので、…

冬撒き小麦に挑戦

神無月十九日(2014年12月10日)Wendsday先月撒いた小麦畑の隅っこが1畝ほど空いてしまったので、日光市三依で自給自足する七田さんの真似で冬撒き小麦にチャレンジすることにしました。品種は長野県安曇野で自然栽培されたユメアサヒ100%玄麦…

蕎麦の収穫が終わりました。

就農3年目の2014年は自給自足をテーマに色々な作物にチャレンジしました。蕎麦もその中の一つですが、8月末に撒いた蕎麦をようやく収穫することが出来ました。神無月十二~十三日大規模栽培ではないので、収穫量は望めません。なのであえて昔のやり方…

稲刈りを終えて・・

ニコニコファームの初めての稲刈りがとりあえず終了。籾摺りはこれからですが。伝統的なハザ掛けできたのは1反分くらいかな。稲木が全く足りないので、悩んだ末にパイプハウスの骨組みを利用してハザ掛け。苦肉の策でしたが、なかなか良い感じでした。ただ…

有機農業ネットワークとちぎに参加しました。

葉月二十七日(9月20日)Saterday有機農業ネットワークとちぎの農業機械講習会に参加しました。場所は佐野市の関塚農場さん。日光市三依で自給自足を目指す七田さんから佐野で家を建て農業をしている人がいると聞いてずっと気になってました。 立派な母屋…

「やさしい日曜日」に初出店

平成二十六年葉月七日(2014年8月31日)Sunday友人Tさんに誘われて宇都宮バンバ広場で行われた「やさしい日曜日」というイベントに出店しました。今回は他の生産者さんの野菜とコラボで、ニコニコファームはトマトとニラ花を販売しました。Tさんの…

文月二十二日(2014年8月17日)Sanday

今日は茄子とトマトを出荷。青茄子にはとげがあるので取扱い注意!麻婆茄子を作ってみたら、普通に美味かった。 ただし、青茄子は肉が硬いのでしっかり火を通す方が良いでしょう。

文月二十一日(2014年8月16日)Saterday

1日ぶりにトマト収穫しようとしてびっくり。何者かにトマトをかじられてしまいました。。熟したトマトばかり狙われてショック。犯人は誰だ?コオロギ?カブトムシ?虫ではないようです。カラスかな?それとも猿?ハウスサイドにネットを張って対策しようと…

文月二十日(2014年8月15日)Friday

今日は旬のニラ花を出荷。ニラ花を収穫してから出荷まで4時間かかりました。時間短縮したいところですね。茄子の誘引を行いました。

文月十八日(2014年8月13日)Wendsday

今日も日光だいや川公園直売所にトマトを出荷。今回からニコニコファーム専用のカゴを作りまとめて売り出すことにしました。さあ、念願だった田んぼの草取り。 もうすでにこんなに雑草が立派に育ってました。一つずつ手刈りしていくしかなさそう。1条刈り取…

文月十七日(2014年8月12日)Thuseday

日光だいや川公園直売所にトマトと茄子を出荷。お盆休みに入ったので、お客さんでいっぱいでした。 僕も盆に向けてリンドウの花を購入しました。 トマトの誘引中に見つけたこのトマトの。茎から根が生えてます。地這状態だったからなのか分りませんが、生命…

文月十六日(2014年8月11日)Monday

先週に蕎麦まきしたかったのですが、台風の影響で順延しました。今週こそ!と思いトラクターで耕耘。土が乾いてないので、所々トラクターに負担がかかって白煙を吹いていました。耕盤もトラクターの重みで硬くなりそうだし、やはり無理は良くないですね。今…

文月十八日(2014年8月13日)Tuseday

日光だいや川公園直売所に出荷。他の野菜と値段だけで比べられると不利なので、ニコニコファームのコーナーを作ってみた。 大玉トマト(麗夏)、中玉トマト(シンディースウィート)、ミディトマト(アイコ、イエローアイコ)を出荷。昨日出荷した青茄子とミ…

農薬を使わない田んぼの除草(2)米ぬか除草について

さて、前回は除草剤を使わず田んぼの除草をするチェーン除草についてお話しました。今回は米ぬか除草について僕なりに考察しました。田植えを行ったのが皐月二十四、一回目のチェーン除草を行ったのが水無月五日、米ぬかを散布したのが、水無月七日でした。 …

文月十日(2014年8月5日)Wednesday

今年は冷夏と聞いてましたが、今日はホントに暑かった。。 田(上)のチェーン除草3回目。部分的に雑草が元気よく生えてるので、チェーンはもう効かない。除草器で削り取りました。次はニラ部会の現地検討会。今回は管理機に取り付ける除草機の実演。調整に…

無農薬の田んぼの雑草対策(1)チェーン除草について

ニコニコファームでは今年から米作りを始めました。小規模だからこそ農薬を一切使わない米作りを選びました。無農薬の米作りでは除草方法はいくつかあり、ニコニコファームではチェーン除草と米糠除草を取り入れました。現時点での無農薬除草について、僕な…

文月七日(2014年8月2日)Saturday

今日は旧暦の七夕。毎年恒例の地元の花火大会もあり、夏を実感してます。 さて、今日の作業は畑の草刈からスタート。茄子早く誘引しなければ・・ ブロッコリ そろそろ終わりだな。トウモロコシ(ブルージャーマンズ)里芋ミニチュアを見ているようで可愛らし…

文月五日(2014年7月31日)Thursday

今日で3日目のモミガラ散布だが、取りあえず今回はここまでとすることにした。本当は土が見えないくらい敷き詰めたほうがマルチ効果が高まるだろうが時間がかかり過ぎる。マルチの他にも良い影響があると良いのだが、、 除草器(けずっ太郎)で田んぼ(下)…

文月四日(2014ン年7月30日)Wednesday

今朝はシラサギが2羽になっていました。小さく白い鳥が2羽写ってます。昨日に引き続き、定植したばかりの畑にモミガラマルチをやりました。これはスイカ こちらは胡瓜と落花生最後はズッキーニ フレコンバッグ3杯分のモミガラを使いましたが、まだ足りな…

文月三日(2014年7月29日)Thuseday

朝方、田んぼに行くとシラサギが来ていた。遠くに小さく白い鳥がいるのが見えますでしょうか。農薬を使ってないから、うちの田んぼは他よりエサが豊富なのだろうか?ちょっと嬉しい出来事でした。 もう一つ嬉しい出来事。近所で程度が良いと思われるバインダ…

文月二日(2014年7月28日)Monday

そば畑をトラクターで耕耘。前回から16日も経っていたので、雑草でボーボーでした。前回の耕耘の意味はなく、一からやり直しでした。これでも表面に雑草が見えるのでしばらく経つと復活してしまうでしょう。2~3日毎にこまめに耕耘しないと駄目かもしれ…

文月一日(2014年7月27日)Sunday

今日から旧暦で一年の折り返し。気持ちも新たに頑張ります。 昨日に引き続き定植作業。まずは固定種ズッキーニ(ココセリ、ブラックビューティー、ゴールドラッシュ)3種類46株。 後で気づいたが本葉4~5枚で定植するのがセオリーらしい。ちょっと早す…

雑草との戦い2014

皐月十七日(2014年6月14日)Saturday就農してから2年間お世話になった畑。(写真は2012年11月)今年から別の田畑をメインするためビニールハウスのパイプ撤去など後片付け作業をしているのですが、春から忙しくなり放っておいたらとんでもな…

適期作業について考える

今年初挑戦の米作り。作業がゴテゴテで追われる日々。補肥力アップのため、せっかく手に入れた粉末大谷石もズルズルと遅れて、散布出来たのは卯月(5月)下旬。周りの田んぼには水が入り、水路には常時水が流れるようになると僕の田んぼにも浸水してきまし…

ブロッコリ定植、ありがとうございました。

卯月十九日(2014年5月17日)土曜日、ブロッコリの定植を行いました。お手伝いを呼びかけたところ、Sさんがご夫婦で来てくれました。さすが夫婦の共同作業、テキパキと作業をして頂きました。「たまにはこういうのも良いね」と言って頂きました。一…

ニラくん刈り取り解放デー

弥生20日【2014年4月19日(土)】収穫を終えたニラくん畑を無料解放して刈り取りを呼びかけたところ、予想外に多くの方に来て頂きました。「(子供に)貴重な体験させてもらってありがとうございました。」と喜んでもらえたようで、嬉しかったです…

塩水選、そして種子消毒

弥生二十五日(2014年4月24日)米の種籾を塩水選、種子消毒しました。塩水選とは種籾を塩水に漬け、籾殻を選別する作業のことです。まず用意するのは未消毒種籾20kg(約5反分)食塩10kg水約55Lにボーメ計で適正濃度(比重1.15)にな…

麻農家体験(1)

弥生21日(2014年4月20日)、鹿沼市の大森さんを訪ね、麻の栽培体験をしてきました。「縁農」という1年続くこのプログラムは今年から始まったそうで、この日が2回目。僕は参加してませんが、前回(3月29日)に播種した麻はこのようになってま…