道草だらけの人生凸凹日記

一人農家・ニコニコファームのドタバタ日記

2015-01-01から1年間の記事一覧

屋根上で1日作業

葉月十一日、作業十日。雨漏り対策の応急措置としてブルーシートを屋根上に被せたいので、今日も屋根上の清掃。一番ひどい2階の屋根清掃は先週の続きから。 清掃前清掃後綺麗になったが、屋根上にある柿の木を切らないとまた同じことになる。早く栗の木を伐…

とちぎ縁日に出店

葉月八日(9月20日)、「とちぎ縁日」に出店しました。とても楽しいイベントでした。詳しくはこちらのURLをクリックして下さいhttps://www.facebook.com/nikko.nikoniko.farm/posts/995129450508637?aymt_tip=1&placement=aymt_hot_post_notif

落ちた。

葉月四日、作業9日目。作業前に風通しを良くするため初めて二階の雨戸を開けてみました。見晴らし悪くないですね。室内に日光が当たるのは何年ぶりなのでしょうか。外から見るとこんな感じ。裏側の雨戸も、開けてみました。早く四方全部の雨戸を開放して見…

捨てる神あれば拾う神あり

葉月三日今日、僕の携帯電話に知らない番号から着信がありました。一つ目はクレームの電話、そしてもう一つは注文の電話でした。直売所で玄米を買ってくれたお客さんがわざわざラベルに書いてあった僕の電話番号に直接連絡をくれたのです。お米の消費量が減…

台風18号は温帯低気圧になったけど・・

文月二十八日台風18号は日本海へ抜けて温帯低気圧に変わりました。朝、古民家の様子を見に行きましたが・・・途中、道路を茶色の川が横切ってました。山から流れ出た土砂のようでした。土砂崩れが起きても不思議ではありません。心配していた裏山は崩れて…

記録的な雨

文月二十八日昨日、日本に上陸した台風18号は日本海に抜け温帯低気圧になり栃木県に記録的な大雨をもたらしました。被害の詳細はこれからはっきりすると思いますが、栃木県内の農作物被害は甚大なものになるでしょう。近所でも収穫出来ず倒伏してしまった…

空き家(予定)物件あり

古民家に引っ越すので、現在住んでいる自宅が空き家になります。借家として提供しますので、興味のある方連絡下さい。築41年、両親と姉そして僕の家族4人で暮らしてましたが、今は僕と猫の二人暮らし。それなりに痛みもありますが、まだまだ住めます。間…

久しぶりの晴れ間

文月二十日、作業8日目。久しぶりに太陽が姿を現して、青空が見えました。 作業は引き続き、台所整理から。この日は、KさんとTさんが来てくれました。Tさんのおかげであっというまにシンク内がスッキリ。食べかけのカニ缶が出てきてびっくりしたそうな(笑…

電気スイッチON

文月十二日、古民家再生5日目。元・電気工事士の友人の助けを借りつつ、やっと電気が使えるようになりました。原因は漏電ブレーカーを入れなかっただけというだけの凡ミスでした。しかし、一番右のブレーカーの絶縁値が0.04なので注意が必要。昼間でも部屋…

とちぎ獣害対策地域リーダー育成研修会③

平成27年8月27日(木)、第6回とちぎ獣害対策地域リーダー育成研修会(テーマ3/県東)今回のテーマは「イノシシの生態」、「鳥獣害対策事業の進め方」、「柵設置場所選定演習」の3つ。午前中はパワーポイントを使っての講義。午後からは外に出て、…

屋根に大穴、抜け落ちた床

文月十三日この古民家のもっともひどいダメージは山側の雨漏りと抜け落ちた床。ずっと気になっていた屋根裏に入ってみるとこんな感じでした。少なくても2か所、気が腐ってトタンがむき出しになってます。屋根から滴り落ちる雨水は屋根裏を浸食して行きます…

手ごわい台所

文月十三日、作業6日目。助っ人でいつも来てくれるKさんがお友達Mさんを連れて来てくれました。この日は玄関から台所をメインに片づけを行いました。まずは玄関。物が満載だったので床が見えるとスッキリ感が出ます。Mさんのおかげで食器棚もスッキリ。台所…

とちぎ獣害対策地域リーダー育成研修会②

文月七日那須烏山市で行われた、とちぎ獣害対策地域リーダー育成研修(2)に参加しました。今回のテーマは「地域ぐるみによる被害対策の進め方」午前中は宇都宮大学雑草と里山の科学教育研究センター 小寺祐二さんによる座学で獣害(イノシシ)の原因と対策…

電気が使えない

文月六日古民家整理を初めて4日目になった。今日は3名の助っ人が来てくれました。とりあえず最初に、居間と台所、水回りをキレイにしようと頑張りました。荷物が無くなると広くなりますね。東電さんにお願いして、電気の開設工事をお願いしました。ここま…

人が人を呼ぶ

文月二日。古民家の片づけを始めて3日目。三日連続でここに通うのは初めてでしたが、愛着のような感情がありました。予想以上に手助けを受けて、予定より早く片付けが進んでいるのも要因ですね。今日は5名もの助っ人がやって来てくれました。どんどん片付…

肥溜めに花!?

文月一日、今日は新月。古民家の片づけ二日目です。廊下がスッキリしました。Iさんが軽トラで来て、昨日袋詰めした可燃物、今日縛った布団類をテキパキと運んでくれました。段取りも良く、先の事を考えて色んな提案もしてくれます。仕事のデキる男って感じで…

古民家に引っ越しできるのか?

水無月二十九日友人達の力を借りて古民家の片づけを開始しました。写真ではあまり片付いていないように見えますが、居間の整理が7割ほど終わりました。棚や引き出し一つ一つ確認しながら不用品を分別するのは大変手間のかかる作業です。 一人で作業始めた時…

獣害対策研修に参加しました。

水無月十九日益子町で行われた「第一回とちぎ獣害対策地域リーダー育成研究会」に参加しました。今日のテーマは、そして「電気柵の設置演習」午前は宇都宮大学・雑草と里山の科学教育センターの小山さんより「イノシシの生態と被害防止対策」について講義を…

一人で屋根ビニールを張る方法

水無月十六日、天気は曇り後にわか雨いよいよハウス屋根にビニールを張る。今回はニラくんハウスからの張り変えになる。張るのは大変なビニールだが、外すのは簡単。パッカーを外して凧のようにあおればスルリと滑り落ちる。さあ、ここからが大変。まず、新…

残すは屋根のみ

水無月十四日、天気は晴れ後にわか雨草刈りやトラクター耕耘で中断していたハウスのビニール張りを再開。ざっくりですが妻面、東側のサイドビニールを張り終えて、あとは屋根ビニールだけになりました。雑草が目立ってきたので、管理機で耕耘したほうが良い…

無農薬・無化学肥料・天日干しの米

水無月十三日今日は朝から時折、鼻水・くしゃみに悩まされ気分がすぐれません。夏風邪でしょうか?やはり健康が一番ですね。さて、今日はだいや川公園直売所(日光情報発信ブランドセンター)に白米を置きました。こちらは日光市で唯一、ニコ米が買える場所…

麦わらマルチの効果はいかほど?

水無月十二日、今日も暑い一日だった昼寝してたら暑さで目が覚めました・・・籾殻マルチをしたニラハウス、すでに雑草が生えてきました。 籾殻マルチはかなり厚くなければ効果は薄いのです。特にハウス両端は雨が入るので雑草の成長も良いのです。ふと思い立…

草刈り&耕耘

水無月十一日今日はとても暑い一日でした。昨日に引き続き刈り払いからスタート。刈り払い前刈り払い後今市地区の最高気温は33℃を超えたようですが、風があったので刈り払い中は助かりました。 刈り払い後はトラクターで耕耘。耕耘前耕耘後 こちらは別の畑…

一日草刈デー

水無月十日、暑い一日だった〇〇〇の定植、田んぼの草取り、プライベート、、等々色々遅れてるけど、今日は草刈り。急ぎの要件が同時進行で頭がちょっとパニック気味だけど、草は待ってくれないので覚悟を決めた。ほとんど収穫できなかったSブロッコリーブロ…

一人で農作業をする工夫

水無月九日曇の多い一日で、暑さも比較的和らいでいる気がしました。今日の朝焼け今日も〇〇〇定植に向けてビニールハウスの準備。ハウスのビニールを張る順番は決まっていて、屋根が一番最後になります。今日はなんとか、屋根以外のビニール張りを終えたか…

定植準備が終わらない、でも明日は雨?

水無月七日今日も暑かったが、曇りベースの晴れだったの昨日よりはマシでした。昨日に引き続き、ビニールハウスの準備。今日の作業はこちら・妻面のパイプ取り付け・ハウス内の草取り・裾ビニール取り付け明日は妻面とサイドのビニール張りをやりたいのです…

〇〇〇定植準備

水無月六日梅雨明け宣言した途端、ものすごい暑さになりました。かなり遅れている〇〇〇の定植にむけてビニールハウスの準備。ハウスの前面、後面を「妻面」と呼びます。 ハウス内を耕耘するのに外しておいた妻面のパイプを取り付けました。 こうすることで…

発芽小麦を天日干し?

水無月三日、台風11号は温帯低気圧になり、今日も雨が降ったり止んだりとはっきりしない天気。収穫の遅れた小麦ちゃんを畑に放置していたので、この二日間の雨ですっかりびしょびしょになってました。なんとなく予想はしていましたが、一部の小麦ちゃんが…

台風11号まだ通過中

水無月二日、今日も台風11号の影響で天気が良くない。ただ天気予報が傘マークでも四六時中雨が降っているわけではない。 しかも、天気は変わりやすいものなので、ギリギリまで粘らないと分らない。前日の天気予報で翌日の農作業のあるなしを決めてしまうの…

台風11号接近

皐月三十日台風11号接近により大雨の中、田んぼと畑の見回りして来ました。今朝の状況ですが・・田んぼは被害なし田んぼに排水口を設置したので、ある程度水が溜まるとオーバーフローになる。これによって田んぼが水没する心配は無くなった。ニラくんハウ…